43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊予市議会 2020-02-25 02月25日-01号

同じく、住みやすい都市空間づくりでは、都市再生整備計画事業により米湊小林池防災広場として整備してまいるわけでございます。小林池防災広場は、平常時はスポーツやレクリエーションなど地域住民交流の場として利用していただき、災害時には、避難場所救援活動等拠点応急仮設住宅建設場所としての利用を想定したオープンスペースを確保することといたしております。

宇和島市議会 2019-12-12 12月12日-04号

それから、雲の上の図書館◯◯禁止のような張り紙をなるべくしない空間づくりをしていますというので、行くとゆったりしています。そして、連れていった子供たちも帰りたがりません。図書館の、ことに子供空間に◯◯してはいけませんが、余りたくさん張られていないかなというふうに思いますけれども、一度見ていただきたいと思うんですけれども、最近見られましたか。     

東温市議会 2019-09-10 09月10日-02号

新潟県見附市では、道の駅パティオにいがたに、トイレ建物中心に配置して魅力的な空間づくりにこだわっているそうです。トイレスペース建物総面積の約13%を占め、子供女性が使いやすいよう、子供用便器のほか、おむつがえベッド、また、化粧直しができるおしゃれなパウダーコーナーなどの設置も充実自然光を取り入れる明るい室内と壁材には県産材の越後杉を使用し、坪庭が見える景観づくりにも工夫を凝らしています。

四国中央市議会 2019-03-05 03月05日-02号

また,現在触れ合い,学び,憩い,にぎわい地域交流空間づくりをテーマに金生公民館新築事業を進められていると思います。公民館利用者地域住民の方々の御意見を聞きながら,金生町の特色を生かした公民館整備するとお聞きしておりますが,新築される金生公民館にはどのような特徴があるのか,また開館までのスケジュールをお聞かせください。 次に,2つ目は,今後の公民館整備についてお伺いいたします。 

伊予市議会 2018-11-28 11月28日-02号

2つ目は、2ページ目の一番上、評価のところ、総合診断のところに今後もさらなる市民利便性向上とありますが、市民利便性、もちろんこれは市街化区域の方の利便性というふうに私はちょっと読み取れないこともないんですけども、この市街化区域事業が、中間都市づくり、住みやすい都市空間づくりが、これは、市民利便性向上となりますと中山、双海あるいはそういう地域の方も含むようになるんですけども、この辺の表現についてのお

東温市議会 2017-09-12 09月12日-03号

この施設目的は、人が行き交う空間づくりと、人が活躍できる舞台づくりであります。前者は市民購買力を呼び戻すことを基本としており、後者は、より多くの市民にお客様としてだけでなく、港でのさまざまな取り組みに主体的にかかわってもらうことが大切として、市民活動活発化も大きな目的1つとしております。特に後者戦略として、どーや市場やどーや食堂に隣接する緑地公園の活用が挙げられます。

松山市議会 2017-03-06 03月06日-07号

これらの取り組みを通じ、地元商店街と連携しながら市民目線で憩いの空間づくりを進め、中心部にぎわい再生につなげていきたいと考えています。以上でございます。 ○雲峰広行議長 以上で、答弁は終わりました。 以上で、白石勇議員一般質問を終わります。 次に、池田議員。 〔池田美恵議員登壇〕 ◆池田美恵議員 池田美恵です。一般質問いたします。 

東温市議会 2017-02-28 02月28日-01号

アートセラピールームは、演劇創作活動への親しみと裾野を拡大していくため、親子で楽しめる空間づくりを行います。多目的稽古場では、演劇など、初級者から上級者にも対応できる本格的な稽古場をつくり、小劇場では、プロの役者の使用にも耐える小さくとも上質な発表の場として整備を行います。工事の完成は11月と見込んでおります。 図面番号2をお願いいたします。 

伊予市議会 2016-06-14 06月14日-03号

その中の住みよい都市空間づくりや安心・安全に暮らせる災害に強いまちづくりなど、本市が抱える課題取り組み方針成果指数で示しています。以前より申し上げていますが、昨年も大谷川北側江川水路は氾濫し、地域住民に大きな被害がありました。大谷川は、下吾川地区だけでなく、本市の多くの地域の雨水が流れ込んでまいります。

伊予市議会 2016-02-25 02月25日-01号

住みやすい都市空間づくりでは、まず土地利用の適正な誘導により、都市の健全な発展と秩序ある整備として、将来の人口や産業計画に沿った用途地域を設定し、ニーズに対応した施設整備市街地の再構築を図り、コンパクトで住みやすく、働きやすい市街地形成や新たな生活需要に対応した基盤づくりを進めるために、都市計画マスタープラン立地適正化計画を策定します。 

四国中央市議会 2015-09-17 09月17日-04号

これは,女性活躍を加速させるため,今後重点的に取り組むべき4項目について掲げられておりまして,まず各分野におけます政策方針決定への女性参画の拡大,2つ目には社会の課題解決を指導する女性の育成,3つ目として女性活躍のための環境整備,最後に女性が暮らしやすくなる空間づくりなど,暮らしの質の向上のための取り組みということになってございます。 

松山市議会 2012-03-02 03月02日-02号

、新校舎整備において、多目的教室情報センターランチルームなど共有化を図るとともに、小学校と中学校の交流スペースを創出するほか、管理諸室の合理的な配置により、教職員間の相互連携を推進し、またプールや体育館を新校舎教育センターの屋上に整備し、小学校学年向けグラウンドスペースを確保するなど、空間有効活用を図ることで、コンパクトでありながらも、小中連携による学校運営が十二分に発揮できる教育空間づくり

四国中央市議会 2012-02-29 02月29日-01号

次に,図書館指定管理者による管理移行後1年が経過し,三島図書館児童書架室改修土居図書館照明LED化等利用しやすい空間づくり,神楽公演絵本作家講演会等普及啓発行事に積極的に取り組み利用者から好評を得ているところです。今後も利用者アンケートを実施する等,定期的にモニタリングを行い,より利用者ニーズに対応したサービスの充実を図ってまいります。 

松山市議会 2011-12-13 12月13日-05号

まず、道路空間の再配分による地域経済発展戦略についてでありますが、本市では、これまでの自動車優先から歩行者や自転車に配慮した道路空間づくりを進めており、ロープウエー通り道後温泉本館周辺において、道路空間の再配分により、来街者の増加や空き店舗の減少など、地域経済への効果があらわれているものと考えております。

松山市議会 2010-09-09 09月09日-02号

次に、都市企業委員会における都市計画マスタープランの見直しについてのうち、地球環境への配慮から、本市総合計画などを中心とする地球温暖化政策を初め、自然と触れ合う空間づくりや良好な景観形成など、まちづくりの観点からの環境問題について計画に反映することについてはどのように評価をされ、対応されるのかをお伺いいたします。